魔法の庭は科学室

魔法の庭は科学室
新規理科好きHP↑https://magicalsciencegarden.jimdofree.com/

2021年8月25日水曜日

石を見分ける

浜益の海岸で火山岩をたくさんみてきました
みなれた火山岩とはちょっと違う石を
判別してみました


前回の蜂に続く見分けるシリーズです


とりあえず目についたのは
堆積層

下の方は火山灰
固まっておらずぽろぽろ崩れます
結晶を多く含み火山灰とわかります

上の方は泥と混じっています


岩が波に洗われています
しましまがあり、白っぽいので
流紋岩の岩礁だと思われます


きれいな流紋があって白っぽいものは
同じく流紋岩で良さそうです

波で削られてフレッシュな面が出ているので
斑晶が確認しやすいです
斑晶の形で
凝灰岩ではなく火山岩だとわかります

ここらへんは溶結凝灰岩の様にも見えますが
地面なので、ルーペで見にくいので保留
上の岩礁と同じだとすると流紋岩なのですが
一枚続きではないので判別しにくい

火炎模様が綺麗な流紋岩と
その周辺には安山岩

奥の方には節理が
表面が風化していてわかりにくのですが
うっすらとしまが見えるので、
岩礁を作ったのと同じ流紋岩でしょうか?

個別に石を見ていきたいと思います
火山岩を調べる時に参考にしているのはもっぱら
全農協観察と発見シリーズ「石ころ博士入門」です
火山岩ならこの本が一番わかりやすいと思います



しましまが綺麗ですが
安山岩かな
流紋岩と安山岩の中間くらいの火山帯だったのか、
二種類の噴火があったのか

モザイクで緑色が綺麗なのは凝灰岩
緑色のものをグリーンタフと言いますが
グリーンになってくれている凝灰岩は
わかりやすくて良いです

上の石とそっくりですが
こちらの方が多く斑晶を含みます
積丹の凝灰岩はもっと青っぽいグリーンで
場所で色が違うのが面白いです

軽石の様にみ見えますが
重たくやや詰まった感じがするので
発泡したガラス質の細流凝灰岩
ではないかと思います



上下が焼けている感じなので
これも体積中の石英質の多いところが
熱を受けて発泡した後固まった様に見えます
上と同じ細粒凝灰岩ですが
こんな感じでできるのかな?
と予想ができて面白いですね
その下の石はものすごく重いので緑色岩かな
玄武岩質の石はここでは珍しいので
南側の玄武岩質の火山由来の石が
ここの火山で変性されたのかしら?




普通の凝灰岩と思って拾ったのですが
見た目より硬くて重いです。
硬いのですが表面から砂が剥がれ落ちるので
溶結凝灰岩でもなさそう
発泡痕がないし、線状の破片が見えるので
やはり凝灰岩なのでしょう
昭和新山っぽい色なので、
火口付近で焼けるような変質を受けたのかな?
とか想像します


 

わかりやすく軽石
色からして流紋岩質ですね


ちょっと珍しい石も拾いました
この場所というか、
私の知る範囲ですが北海道の西の海岸線沿いは
火山岩地帯で
深成岩はあまりみつかりません
厚田でもたまに拾いますが
噴火の時に少しだけ噴出したのか、
流れ着いたのか

閃緑岩自体これひとつしか見つけられなかったのですが


白味が強いので石英閃緑岩
中央の灰色が気になります

裏返してみるとこんな感じ
中央に石を飲み込んだ感じですね

深成岩のできるあたりで
できる黒っぽい石はたいてい輝石か角閃石なので
輝石っぽい詰まり方じゃないので
角閃石かと思われます

石英閃緑岩角閃石ゼノリス(捕獲岩)
かっこいい


今回見分けてみた石たちですが
判別が間違っているかもしれません。
たどった思考の道筋を残しておくと
後でもっと増えた知識で見返した時に、
正解に辿り着けるかもしれません。
間違っているかもしれなくても、
観察し、調べて、考えて見ることが大切だと思います

その上で
標本作成で大切なのは
採取した場所です(次に日付)
分類は、間違っていてもいいのです。

後で大元の分類が変わるかもしれないし
間違った分類でも、誰かが見た時に正すことができるから

石を拾ったらとりあえず分類してみましょう。
そして、拾った場所と日時をちゃんと入れて
標本にするとかっこいいのです

参考にしている書籍たち
だんだん増えてしまう

少し貴重な石や、指準になるような石は
ふたのある標本箱に入れて
場所、日付、化学式を入れています
これはインテリアとして名前だけいれたものです
標本としては失格なのですが
(場所、日付をいれると額に入らなかった)
ただの石がこんなにおしゃれになります



0 件のコメント:

ネアンデルタールの薬師に学ぶ

イザの庭(薬になる植物)

Medicinal plants ブログタイトルのイザ、 ネアンデルタールのまじない女(薬師)から クロマニヨンのエイラに受け継がれた すばらしい植物たちの知識 私もイザに導かれて、植物の世界に魅了されました。 私のイザの庭にもずいぶん植物たちが...

Popular articles