魔法の庭は科学室

魔法の庭は科学室
新規理科好きHP↑https://magicalsciencegarden.jimdofree.com/

2018年1月21日日曜日

重たい雪

今年度は雪が少なめです。
降る時にはどかっとくるのでそこそこ積もっていますが、
いまのところ雪かきの回数は少ないです。
多い年には葡萄棚の上までくる雪ですが、今年はこれくらい。


左の白樺はここまで埋まりました。


ものすごく寒い日と、
妙に温かい日を繰り返すので、雪が重たく締まっています。
2月にはまた何度か大雪がくるでしょうから
今ここまで重いのはなかなか嫌な感じです。


太い枝の位置で、ガードしてある高さまでしかまだ雪はきていないので
今の所大丈夫ですが、この重たい感じが上までくると細い枝は危険ですね。
このあとさらに雪が重くなる様ならば、
近くの雪だけを掘り起こしたりすることもあります。
(春先のブルーベリーにはいつも行なっている作業)

とはいえゆきの状態は天任せ
最低限の備えをした上での天任せですから、
あまり手は出さずに植物の強さを信じます。

折れてもそうそう死んじゃったりしないので、
それはそれでそこから育てなおすのも楽しいものです。


下は最も雪が積もった年
ぶどう棚の上までしっかりした雪が詰まっています。
こどもは葡萄棚の下部分にちいさなかまくらを掘って遊んでいます。
この年、棚に縛ってあったぶどうの枝自体は大丈夫だったのですが、
根元から棚に上がる枝が折れてしまいました。



2021.6.13更新

2018年1月11日木曜日

スマホで顕微鏡写真(ビーチコーミングシリース)

Micrograph
See the stone picked up under a microscope


前回北大博物館を訪れた時に先生の持っていたルーペに憧れて
とりあえず携帯用ルーペ(20倍)300円くらい
を購入しました。
(良いものも倍率は同じくらいなので、
採集時に持ち歩くならととりあえず安いものにした)
ルーペで見る世界はとても面白い!!

ビバホームで購入メーカー不明
サンタさんがクリスマスにくれた鉱石の本や、図鑑の世界が広がります。
もっと見てみたーい。
20倍の次となると顕微鏡になります。

通常の顕微鏡ではレンズと台座の間に限界があり、
厚みのある石の観察には向きません。
薄く切ることも硬度の高い瑪瑙や玉髄では素人では不可能です。
プレパラートなんてもっての他!!

しかし、今の時代は子ども用になのか?
携帯用の顕微鏡があるのです。

レイメイ藤井(公式)はこちら
詳細(顕微鏡の感想)はこちら
このカルセドニー(玉髄)
側面に緑色の部分があります。
なんでしょう?と思って拡大してみました。


20倍
もやもやしています。
汚れ?こけ?と思って擦ってみました。
ナイフでも擦ってみましたがビクともしないので
こちらもケイ素結晶の一部のようです。

60倍
より植物感が出てきましたが、
透き通ったガラス細工の様で、有機物ではないのがよくわかります。

120倍
ちなみに石を顕微鏡で見るのは簡単ですが、
撮影するのはなかなか大変です。
顕微鏡の感想のリンク先で書いているのでここには省きます。

20倍のルーペをスマホのレンズに当てて撮るのは
とても簡単なのですが
一度120倍の世界をのぞいてしまうと
20倍よりは120で撮りたくなってしまいます。


火山岩
長方形の結晶が見える(まだ未確定)

蛋白石化しつつある泥岩についた小さなオパル

小さな水晶

渦をまいた玉髄の渦の部分

火山岩
かんらん石の結晶が見えます

顕微鏡を買って以来、
暇さえあれば石を見ていると言われていましたが
写真を撮ってみようと思い立ってからはさらに石ばかり見ています。
「難しいけれど出来なくはないこと」ってつい燃えるじゃないですか?
それに120倍で見つけた結晶って
なかなか同じ場所にたどり着けないんです。
写真に取れたら、なんどでも確認出来ます。

庭に出した石にものぞいて見たいものがたくさんあるので、
雪が溶けるのが待ち遠しいです。

2018年1月9日火曜日

ルスツスカイコース

Rusutsu Resort
Sky course


今年もルスツへ行ってきました。
大好きなイゾラでは間違ってグランから
イゾラBとかに紛れ込んだりしましたが
ママはスキーを再開して4年、娘はスキーを初めて4年
そこそこなんとかなりました。
アクロスBとイゾラNO1コースは
上から見て諦めました(まだ無理)

さてさて、今回は
ウェスト(ホテル前のゲレンデ)のスカイコースです。
うっかり侵入したらちょっと怯むコブコブっぷりのこのコース。

娘はここが大好きです。
ルスツが初めてだった、去年も何度も滑っていました。
小学生の娘は板が短いからか、
ジェットコースターが平気だからか、
謎の滑り方ですが
ひょいひょいと越えて行きます。

ちなみにママはおっかなびっくりです。
(昨年はコブでは怪しいシュテムターンだったので、
それよりは上手くなってます ww)

「娘が行けるなら行けるはず」
(その罠で年1ですが手稲の北壁もうっかりチャレンジしている)

スカイコースのコブはリフト側よりゴンドラ側の方が小さいので
そちら側を選ぶとなんとかなります。
迂回コースを越えて先のコブの方が大きくて怖いのですが、
ここもゴンドラ側を選ぶとなんとかなります。

そこそこ小さいコブたまに大きいコブと乗り越えていくと
気がつけば中くらいのコブは気にならなくなるのです。
下手なのにコブに行っているとちょっと恥ずかしいですが、
練習しないと上手くならないしね。
子ども連れだと「頑張るママ」
って感じで微笑ましいはず!!と自分に言い聞かせて頑張っています。


スカイコースを抜けた先はこんなに綺麗で平和なのにね


TDLのジェットコースターが怖くて色々調べた上での体験を
TDLの絶叫系レポートという記事に書きましたが、

スキー場に来ると今いるコースの最大傾斜を絶叫系の落ちる角度と
つい比較してしまう自分がいます。
「ここが滑れたのだから、次連れて行かれても大丈夫なはず」
スキーもジェットコースターもちっとも怖くない
娘とパパは
「ここ滑れるんだから大丈夫だよねー」
と笑いますが、
『スキーだって滑ってるいるけれどまだ怖い。』

ママ頑張るわ。


2018年1月8日月曜日

廃材詰め放題でバードディッシュ

娘がバードデッシュを作りたいというので、
ホームセンターの工作室の廃材詰め放題で木切れを購入しました。
そこそこ揃ったサイズのものや色々な部材があるので、
パズルのように接着だけで完成できるように考えて選びました。
なので設計は廃材任せです

木工ボンドで組み立てて、
100均のニスを塗ります。
雨で濡れたら弱そうな接着面は、家の補修用に常備してあった
外壁用のボンドをちょっと借用して固めました。

2時間程度の作業でそこそこみられるものが完成!!
小学生の手仕事(かなり手伝った)と思えばなかなかの出来です。
何よりノコを使っていないところが簡単でお手軽です。

他にも何かに使えそうなゴムっぽい部品やアクリルの板の切れ端なんかを詰めてきました。

ホームセンターの廃材詰め合わせ。
あなどれません。








ネアンデルタールの薬師に学ぶ

イザの庭(薬になる植物)

Medicinal plants ブログタイトルのイザ、 ネアンデルタールのまじない女(薬師)から クロマニヨンのエイラに受け継がれた すばらしい植物たちの知識 私もイザに導かれて、植物の世界に魅了されました。 私のイザの庭にもずいぶん植物たちが...

Popular articles