Early summer garden
Flowers from June to July
2017の北海道は「初夏」が短いようです。
昨年より夏日が少なく、雨は少なめでした。
いつもより全体的に開花は遅めでした。
6月半ばから咲き出すものが、末になったりしていました。
7月に入って急に暑くなり、もう「夏」です。
6月末から咲いているものもありますが、
7月に入ってやっと開花したものも多いです。
今が盛りの花壇の様子をあげてみました。
北海道では今時期に咲く花が一番多いです。
一番美しい盛りの庭です。
| thyme コモンタイム クリーピングタイム(5月末)より遅い開花 |
| Lavandula イングリッシュラベンダー (色が淡く、やや開花が遅い) |
| Astilbe Arendsii アスチルベ 6月半ばから咲いている |
| Rosa オールドローズ系Hティー バベルバビロン Rosa persica H |
| Cotinus coggygria スモークツリー 7月にはいってやっとスモークが出てきました。 |
| Sedum セダム類 |
| Clematis スノークィーン 6月から次々と花をつけています。 |
| グラス類 Hordeum jubatum |
| Betula pendula シラカバ 花は終わりましたが緑の実が綺麗 |
| Rubus fruticosus ブラックベリー |
| Ribes uva-crispa グズベリーは花より実が可愛い |
| Ophiopogon planiscapus コクリュウの花 |
| Clematis ベティコーミング 小さい株ながらどんどん蕾もふえている |
| Vaccinium vitis-idaea コケモモの花 |
| Anaphalis margaritacea subsp. yedoensis カワラハハコ |
| Fragaria vesca ワイルドストロベリー 5月から咲き始め、ずっと可愛い花と甘い実をつけます。 食感は悪いですがとても甘いです。 |
| Thymus quinquecostatus イブキジャコウソウ 花がクリーピングタイムとそっくりですが、 花期がタイムとは違います。 タイムの在来種と考えても良いです。 |
| Chamaemelum nobile ローマンカモマイル |
| Nymphaea tetragona 睡蓮 |
| Stachys byzantina ラムズイヤー 蜂たちに大人気 |
| Trifolium campestreトリフォリウム クスダマツメクサ |
その他6月中旬までは咲いていたもの
(7月に入って花は終わりました)
| Phyteuma 6月初旬 フィテウマ(玉シャジン) |
| Anemone 6月中旬 アネモネ |
| Rosa ミニバラ 母の日のプレゼント 鉢植えを5年前庭へ定植 |
0 件のコメント:
コメントを投稿