魔法の庭は科学室

魔法の庭は科学室
新規理科好きHP↑https://magicalsciencegarden.jimdofree.com/

2017年11月21日火曜日

秋の庭作り(雪囲い前の手入れ)

雪囲いまではまだちょっと早かった11月の初旬。
11月にしては思った以上に緑も花も残っていました。
雪囲いを遅くすると言うことは、
根雪との競争になると言うことなので、
少しづつ冬に向けての今できる支度を進めていました。

モスキートブロッカーは枝を落とします。

まだ青くいい匂いなのですが、
根元に新芽もできてきている

なのでこんな感じに切り詰めます

グラスも植え替えました。
株を分けようかと思っていましたが、
子どもがたくさん出ているので親株は親株のまま
必要とされそうな所に移植しました。

カレックス
掘り返すのも一苦労

長靴(22.5の足)が写っているので
大きさがわかると思います。
植え替えにあたって根を半分ほどに削ります。
株わけたい時はもう少し綺麗に土を落とし、
根と葉の状態を注意しつつエイっと分けます。

同じくフェツスカグラウカも掘り上げました。

掘り上げたカレックスは
イザの庭を新しく拡張した部分に植えます。

隣が自転車小屋なので、
背景になるように期待しています。

その脇には日陰を作って日陰を好むクルマバソウを移植しました。

グラスを抜いた後には亜麻を移動。
カワラハハコなども少し広がりやすくなったはずです。
高さを出していちごものびのびとさせました。


この写真の左コンテナのある部分を庭として拡張しました
フェツスカグラウカの方は南の壁沿いに植えました。
雑草がまだ生えるので、対策になればいいです。
来春には小さいこどもたちも移植しようかな?と思っています
夏には土台部分に対してのグリーンカーテン効果が期待できないかな?

「宿根草は春先の活動が早いので秋のうちに植え替えましょう」
秋に植え替えれば、次年の成長は確実です。
しかし、雪解けすぐの芽がが動く前に
私は良く植え替えています。
雪解け後、土を軽くおこして
雪の下の半分腐葉土化した落ち葉を漉き込み、
さらにスギナの根を掘り出すのですが、
その時に状態を見ながら花壇のレイアウトを変えたりしています。

宿根草なので放って置くと、株がどんどん大きくなります。
もちろん秋に状態を見て春先を予想して、
植え替えるのが一番なのでしょうが、
春に株の状態を見ながら植え替えを行い、
花壇自体の管理を同時に進めています。
だって、春になったら新しい植物とか導入したくなるじゃないですか?



この植え替え作業をしたのが11月2日
ホップはぶどうを落とした日に一緒に刈り込みました

2017.11.1

リグラリアもこんな感じになっていたので
頭を落としました
頭を落として葉も減らした後、はじめて雪が積もりました。
週末にかけても雪予報です。

2017.11.2

2017.11.17

新しい庭の写真の通り、
一部の薬草たちは寒さにもめげずにまだ青々としていました。
このまま雪の下で過ごして春を迎えます。


2017.11.20


そして、週末の雪はこんなに積もりました。

本気で雪囲いが根雪との競争になってしまいました。

0 件のコメント:

ネアンデルタールの薬師に学ぶ

イザの庭(薬になる植物)

Medicinal plants ブログタイトルのイザ、 ネアンデルタールのまじない女(薬師)から クロマニヨンのエイラに受け継がれた すばらしい植物たちの知識 私もイザに導かれて、植物の世界に魅了されました。 私のイザの庭にもずいぶん植物たちが...

Popular articles