Spring has come 2019
平成最後の雪解け
3月にびっくりの温かさで雪がほとんどなくなって
(球根が襲われたり)したあと、
雪が降って積もったりしていましたが
春休みも終わろうとする頃になってやっと
しばらくぶりの春の日
庭いじりのスタートです
まずは雪囲い類をみな外しました
今年はイザの庭の植物にはプレートをつけようと思っているので
その準備もはじめます。
そして春が芽生えています
| 通称ホワイトベース(w)の ポテンティラ(スペシオーサ) |
| 南向きの球根花壇では チオノドクサが球根泥棒にやられてしまったので 一番手はクロッカスになりそうです |
| 雪の消えたヒースガーデンでは スノードロップが咲いています |
| ベルガモットの新芽 |
| アキレアの新芽 |
| ヒソップ |
| カワラハハコ ごわごわの隙間から覗く小さな白い新芽 |
| びろーんとしたロゼッタ様で冬を越した セントジョンズワートは赤みがかっています |
| アサギリソウの新芽 |
| 西側の宿根草ガーデンで生き残っていたチオノドクサ こっちの花壇は雪解けがやや遅いのでこちらはつぼみ |
| クリスマスローズ(黒)はまだ蕾 |
| クレマチス(スノークィーン)の芽 |
| クリスマスローズフォエチダスは枯れてしまいました 代わりに周囲にはたくさんのコボレダネからの発芽 |
| 雪解け一番に今年も開花したニゲラ 今はもう満開状態です |
0 件のコメント:
コメントを投稿