魔法の庭は科学室

魔法の庭は科学室
新規理科好きHP↑https://magicalsciencegarden.jimdofree.com/

2019年9月9日月曜日

夏の終わりに

今年も夏は忙しくすぎていきました。
6、7月から暑く、8月は涼しめ、後半から9月にかけてまた暑くなってきましたね。

今年は5月はじめにきゅうりを植えたかたは6月から獲れはじめ、7月にたくさん獲れてもう終了したと聞きます。うちは例年通り5月末に植えたので6〜7月の暑さと雨不足でなかなかスタートが遅かったのですが、今が盛りです。
そして相変わらず黒サンゴより強四川が元気いっぱいです。
黒サンゴ1苗強四川1苗なのですが、2日おきくらいに2、3本つづ取れるので食べるのもなかなか追いつかず、おばけきゅうりにしないのが大変です。
娘は、何もつけずに丸かじり派なのですが、丸かじりには強四川がいいそうで(娘の好みなだけ)来年からは強四川だけにしようかしら?と思っています。

野菜苗の植える時期ですが、近頃の読めない春先の気候を考えると、5月初頭、5月下旬と苗も2回に分けて植えるとよいのかしら?とかいろいろ考えますね。

今年もお盆過ぎにぶどうにネットをかけました。
赤い品種はこの時期になると軽く色づいてくるので、判断しやすいです。
夏場のぶどうの管理の記事で紹介していますが、夏はぶどうの葉の剪定をしています。
今年はほとんどお枝に実がついているので、事前に切り落としてしまえる枝が少なく、ネットかけの時に葉の剪定をしました。

8月初旬のぶどう
今年は開花期に雨も少なく状況がよかったので粒もそろっています
復活のカサブランカw
そういえば球根泥棒が現れたで、掘り返されてしまっていた球根花壇
最終的に狙われていたのはユリ根でした。
ゆりはチューリップより一段深く植わっていて、土がそこまで掘り返されている感じもしなかったのですが、いつまでたっても出てこないので掘り返してみたところ、ゆりさん二種類ともいなくなっていました(泣)

しかし、嬉しいことに長年育てていた謎のゆりっぽい葉の出る球根(ちいさい)
が今年花を咲かせたのですが、それがなんとカサブランカでした。知らないうちに小さく燐片が剥がれて芽をだしていたんですね。来年食べられない様に気をつけなくちゃ。

うちの庭には常に花があると知っているのか、最近ではなかなか珍しい蜂がよく訪れます。市街地とはいっても付近に自然が多いのでそれなりに生き物はいるのですが、それでもなかなかみないコたちが訪れていると嬉しいです。
外来ではない種類のマルハナバチが多くきてくれていたり、セイヨウミツバチ、さらに珍しいニホンミツバチなどもやってきています。
外来のマルハナもいるのですが、時間や花で棲み分けているようです。
うちには家庭のガーデンということで園芸品種として外来種が植わっています。
なのでここでは外来か在来かはとりあえず置いて多種多様な植物に配して多種多様な生き物が訪れる。
『生命の多様性』の大切さを目の当たりに観察している気がします。


なかなか珍しいエゾコマルハナバチ

こちらもなかなか珍しいアカマルハナバチ
2021.6.13更新

ネアンデルタールの薬師に学ぶ

イザの庭(薬になる植物)

Medicinal plants ブログタイトルのイザ、 ネアンデルタールのまじない女(薬師)から クロマニヨンのエイラに受け継がれた すばらしい植物たちの知識 私もイザに導かれて、植物の世界に魅了されました。 私のイザの庭にもずいぶん植物たちが...

Popular articles