Don't be afraid to plant Mint
うっかり植えると大変なハーブ等言われて
必要以上に恐れられていますが
ミントは別に怖くないです。
困ったことはありません。
上手に管理しないと庭中ミントだらけになるというのは
あながち嘘ではありませんが、
ミントに限らず宿根草植物はみな似たり寄ったりです。
ミントはとにかく地下茎が強いのですが
逆に言えば引けばずるずると抜けます。
横に伸びる地下茎は深くて15cmくらいのところなので簡単に抜けます
深くまで潜り(というか深くからでも出てくる)
引っ張ったら切れてしまうスギナの地下茎の方が私は嫌いです。
ミントは必要な分を残して、あとはとにかく抜けばいいのです。
「自分で植えといて自分で抜いてるー」と笑われましたが
それが正しい管理方法です。
株がおおきくなると伸びる地下茎も増えるのでどんどん減らします。
確かに張り巡らされてしまうと引いても簡単には抜けなくなるので、
スコップで掘り起こす感じになります。
なのでその前の「地下茎ズルズル」の段階でコントロールするのです。
それは他の宿根草にも言えます。
とにかく『育てて抜く』これがコントロールの第一歩です
コンパニオンプランツとしては
根の浅いタイムが一番管理しやすいです。
全体を覆っていてもすぐに剥がれます。
しかし、害虫に対する効果はミントが一番な気がします。
(個人的感想)
コントロールの第二段階は『壁を作る』です
前年度の段階で害虫に対する効果を実験中だった畑横のミント。
「効果がなかったら抜こう」と思っていたのですが
効果があったのでこのまま植えておきます。
なるべく放っておく管理が理想なので
ミントに毎年気を配るのも疲れるので、
『壁』を埋め込むことにしました。
みどりのプラスチックの
よくある簡易ガーデン作りの柵です。
この柵で囲むとそれ以上超えてこないのは
宿根草ガーデンの方で検証済みです。
昔は焼成丸太やいらない材木などを
埋めて境界にしたりしていたのですが
根っこがいつの間にか材木の中を進んでくるんです。
地上部には虫がつきやすいし、
こういうプラスチックの埋め込み型ガーデン柵が一番です。
あとはコボレダネでも増えたりするし、
たまに柵を上から超えたりするので
地上部は花後短く切ります。
『邪魔になったら切る』
これで支配は完璧です。
『抜く』
『囲う』
『切る』
言葉を並べると
育てているのか?って感じがしますが
強い植物はその強さを逆手にどんどん抜いて切ってしまいましょう。
枯れませんから!!
宿根草ガーデンを持つということは
甘さを見せると共倒れです。
2021.6.13 更新